MENU
  • シンプルライフ
  • 無印良品
  • サイトについて
白ソックス系男子
I'm in white socks everyday. / 日々白靴下を履く僕
  • About
  • Blog
    • 無印良品
    • ファッション
    • グルメ
    • 旅
  • Contact
白ソックス系男子
  • About
  • Blog
    • 無印良品
    • ファッション
    • グルメ
    • 旅
  • Contact
  1. ホーム
  2. 旅
  3. 海外の旅
  4. 台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

2018 6/06
旅 海外の旅
Tips 体験談 空の旅 友だち 台湾
2018.5.292018.6.6
台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

日本各地からの出発便も多く、気軽に海外旅行できる「台湾」。
毎年10月にはアジア最大規模の「台灣同志遊行(台湾LGBTプライド)」が開催されるから、「台北には行ったことがある」という人も多いかもしれないね。

そんな、台北から1時間40分で行ける、「台南(タイナン)」を訪れてみたら、台北とは違った雰囲気の台湾を感じることができる、僕の大好きな場所のひとつでもあるの。

  • 台南探訪記は作成中です…

[say name=”ヨナガ” img=”https://whitesocks.jp/wp-content/themes/sango-theme-poripu/img/icon-gorin.png”]この記事では、羽田空港から台南までの移動方法をご紹介していきましょ。[/say]

もくじ

台北松山空港から台南を目指す

台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

台北松山空港に到着

台湾最大の玄関口、台北市には「桃園国際空港(TPE)」と「台北松山空港(TSA)」があって、羽田空港からは「台北松山空港」に直行便が就航しているのよ。

[timeline]
[tl label=’STEP.1′ title=’台北松山空港駅から地下鉄に乗る’] [yoko2 responsive][cell]

台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

松山空港駅(地下鉄)

[/cell][cell]国際線到着ロビーを出たらすぐ目の前に、「松山空港駅」がある。

迷いようがないくらいの場所にあるので、ひとり旅でも問題はない。[/cell][/yoko2] [/tl]
[tl label=’STEP.2′ title=’台湾の移動は「悠遊カード」が絶対便利’] [yoko2 responsive][cell]

台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

悠遊卡(ヨーヨーカー)

[/cell][cell]地下鉄の窓口で「悠遊カード(ヨーヨーカー/悠遊卡)」を購入しておくことをおすすめ。

日本のSuicaやPASMOと同じようにチャージ式のカード。

駅の改札口横にある窓口で購入できる。
「ヨーヨーカープリーズ」で通じるので、100元(約370円)の発行料と200元(約740円)くらいチャージしておけばひとまずOK。[/cell][/yoko2] [/tl]
[tl label=’STEP.3′ title=’台北松山空港駅から台北駅へは1回乗り換えがある’] [yoko2 responsive][cell]

台北松山空港から台南までの行き方

1回乗り換えがある

[/cell][cell]忠孝復興駅(ちゅうこうふっこうえき/Zhongxiao fuxing station)で、文湖線(茶色い路線)から板南線(青い路線)へ乗り換えがある。

東京で「地下鉄の乗り換えができる」なら、ここでも迷うことなくクリアできるはず。

運賃と所要時間

  • 運賃:片道25元(約93円)
  • 所要時間:約16分

[/cell][/yoko2] [/tl]
[tl label=’STEP.4′ title=’台北駅からは一気に新幹線で移動’] [yoko2 responsive][cell]

台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

台北駅からは新幹線

[/cell][cell]台北駅からは新幹線に乗る。

大きなターミナル駅ではあるが、「高鐵」と書かれた看板を目印に進めば新幹線のりばにたどり着くことができる。[/cell][/yoko2] [/tl]
[tl label=’STEP.5′ title=’観光客は割引運賃で乗車できる’] [yoko2 responsive][cell]

台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

20%OFFで乗車できる

[/cell][cell]海外からの観光客は20%OFFで乗車できる方法があるので、事前にネット予約をしておくとお得。

日本語OK

  • kkday:台湾新幹線20%OFF

[/cell][/yoko2] [/tl]
[/timeline]

ゲイの台湾旅行に役立つサイト

  • TAIPEI navi
  • 世界最大の旅行口コミサイト【トリップアドバイザー】
  • ゲイのアジア旅行記

いずれのサイトも台湾旅行や観光情報が充実しているので、現地情報収集に重宝するはず。

台湾新幹線に乗ってみたよ

台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

日本の新幹線とそっくり

2007年に開通した、台湾新幹線(台湾高速鉄道/高鐵)。
どこか日本で見られるのと同じような光景に、「あれ?ここ台湾だよね?」と再確認したくなる感じ。

[sanko href=”https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93″ title=”台湾高速鉄道とは?” site=”ウィキペディア”]

それもそのはず、日本の新幹線の車両技術を初めて海外に輸出・現地導入した一大プロジェクトで完成したそう。

[say name=”ヨナガ” img=”https://whitesocks.jp/wp-content/themes/sango-theme-poripu/img/icon-gorin.png”]いつもぼんやり乗り物に乗ってるだけで詳しくないのw[/say]

車窓からの景色も「どこか日本風」

台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

台湾新幹線の車窓からの景色

大都市台北を抜けると徐々に高層ビルも少なくなって、車窓からの景色も遠くが見渡せるようになるの。

東海道新幹線で静岡県の新富士駅あたりを通過しているような錯覚になってくるから面白いものよ。

車内のマナーも良くて、普通指定車両でも快適

台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

座席の広さも日本の新幹線と同じくらい

日本の「グリーン車」にあたる「商務車廂」という席もあるけれど、
普通指定席(標準車廂)でも足元のスペースは十分に確保されていて快適な移動時間を過ごせる感じね。

[say name=”ヨナガ” img=”https://whitesocks.jp/wp-content/themes/sango-theme-poripu/img/icon-gorin.png”]そんなことを考えているうちに「高鐵台南駅」に到着[/say]

もくじに戻る

北回帰線を越えた台南は、南国ムードの都市

台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

近代的建築デザインの「高鐵台南駅」

台北から南下して台南へと向かう途中「嘉義(かぎ)」という地域に「北回帰線」が通っているのご存知?理科や社会で習ったのを思い出してみましょ。

[memo title=”MEMO”]北回帰線とは?
北緯23.4度。夏至の時に太陽が真上を通過する地点で、台湾では北回帰線を境に北は亜熱帯気候、南は熱帯気候になる。[/memo]

北回帰線の南側に位置する台南は気候が変わって、一気に南国ムードが味わえる「晩秋から冬でもハーフパンツで過ごせる陽気」の場所ね。

台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

年中ハーパン楽しいよ〜

[center]11月初旬でも30度超えの日もあったり[/center]

台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

11月でも30度。現地の人も異常気象って!

これには、台南の友達も「11月でこんなに暑いのは異常気象だ!」って言ってたけど。

ざっくり「台南市」はこんなところ

台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

台湾 第3の都市「台南市」

人口
約189万人
面積
2192平方キロメートル(東京都と同じくらいの広さね)
気候
熱帯

昭和生まれな世代にとって、台南市は「少年時代にタイムスリップしたような景色」が感じられるんじゃないかな。

近代化されたビルの間に、まだまだ「昔ながら」の町並みが残っていたりするので。

  • 台南探訪記は作成中です…
もくじに戻る

ANA羽田空港ビジネスラウンジから始まった旅

台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

今回は全日空(ANA)ビジネスクラスを利用

今回搭乗したのは、ANA全日空便。
羽田空港国際線ターミナルから台北(台北松山空港)までは約3時間40分のフライトね。

出発までの時間はラウンジで旅のワクワク感を高めるのも良いものよ。

ビジネスラウンジってどんなところ?

台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

ANA LOUNGE の様子

ANA LOUNGE(ビジネスラウンジ)では、くつろいだ時間を過ごすことができましたよ。

[yoko2 responsive][cell]

台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

食事のメニューもたくさんあります

[/cell][cell]ビュッフェスタイルが中心ながらデザートまで目移りするくらいの品数の食事をいただけるの。

台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

各地の酒蔵とのコラボレーション

日本酒の酒蔵とのコラボレーションをやっていて「飲ん兵衛」には嬉しさ倍増という感じね。[/cell]
[/yoko2]

[say name=”ヨナガ” img=”https://whitesocks.jp/wp-content/themes/sango-theme-poripu/img/icon-gorin.png”]激安四畳半物件に暮らしていてもビジネスクラス(このギャップが楽しい)[/say]

旅 海外の旅
Tips 体験談 空の旅 友だち 台湾
台北から1時間40分、台南まで足を伸ばして【もうひとつの台湾】を知る旅

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @whitesocksjp Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • まさに『選手』。バーテンダー日本代表・松尾民子さんの壮行会にお邪魔してきました。
  • 台南で人気の【火鍋】這一鍋 新光殿は辛いだけじゃない台湾グルメ

この記事を書いた人

よながのアバター よなが 白ソックス系男子

男のひとり暮らしとシンプルライフをこよなく愛し、白ソックスコーデがトレードマークの”ゆるミニマリスト”。
趣味は無印良品パトロールです。

関連記事

  • [ゲイ雑感] 芸術の秋も終盤、映画「天気の子」を観てきました。
    [ゲイ雑感] 芸術の秋も終盤、映画「天気の子」を観てきました。
    2019.11.3
  • 台南にも誕生した【震湶雪花冰】のフォトジェニックな山盛りマンゴーかき氷
    台南にも誕生した【震湶雪花冰】のフォトジェニックな山盛りマンゴーかき氷
    2018.6.9
  • 初心者でも迷わない、高雄空港から台南までの移動方法は急行でも約400円
    高雄空港から台南まで、初心者でも迷わない移動方法と道順をわかりやすくご紹介
    2018.6.8
  • 台南で人気の【火鍋】這一鍋 新光殿は辛いだけじゃない台湾グルメ
    台南で人気の【火鍋】這一鍋 新光殿は辛いだけじゃない台湾グルメ
    2018.6.6
  • まさに『選手』。バーテンダー日本代表・松尾民子さんの壮行会にお邪魔してきました。
    2017.10.2
  • 気分はお殿様?錦帯橋〜岩国城を旅してきました【後編】
    2016.11.23
  • 気分はお殿様?錦帯橋〜岩国城を旅してきました【前編】
    2016.11.20
  • 紅葉の美しさ全開!平家ゆかりの地、日光を旅してきました
    2016.11.10

コメント

コメントを残すコメントをキャンセル

よなが
毎日、白ソックスコーデ
白ソックスコーデがトレードマーク。男のひとり暮らしを楽しむブログ、白ソックス系男子を書いてます。
New Posts
  • ファミマソックス/プライドカラーの「レインボー」が数量限定販売。LGBTQ+ウイークにゲットしたい一足。
    ファミマソックス/プライドカラーの「レインボー」が数量限定販売。LGBTQ+ウイークにゲットしたい一足。
  • ファミマソックス限定品 am/pm バージョンのサイズ感や素材感、ソックスコーデの例をご紹介!
    ファミマソックス限定品 am/pm バージョンのサイズ感や素材感、ソックスコーデの例をご紹介!
  • SNSでも大バズ!ファミマソックス【コンビニソックス】白ソックスマニアがレビュー
    SNSでも大バズ!ファミマソックス【コンビニソックス】白ソックスマニアがレビュー
  • 1日のスタートを美味しいコーヒーを無印良品のドリップコーヒーアイテムで
    1日のスタートを美味しいコーヒーを無印良品のドリップコーヒーアイテムで
  • ヘアピンに縁がない男子がヘアピンケースに忍ばせている食後に役立つアイテムとは?
    無印良品ポリプロピレンシリーズを、食後に役立つ【つまようじ入れ】にする
カテゴリー
気になるキーワードをポチッと!
無印良品 (13) 買ってよかった物 (13) レビュー (8) ミニマリズム (10) ヒゲ脱毛 (2) Tips (8) ピックアップ (7) イケメン (3) 体験談 (24) 理由 (10) おうち時間 (2) 目次記事 (2) 文具 (4) ファッション (11) 料理 (4) スイーツ (3) 船旅 (8) 四畳半暮らし (1) 電車の旅 (2) エピソード (5) お悩み (2) LGBTQ+ (6) デートスポット (8) アンダーウェア (1) 空の旅 (3) 友だち (11) Thinking (1) 靴下 (6) フルパイル (2) LOHACO (2) 本 (3) 台湾 (4) クリニック (23) トラブル (1) DAISO (1) 片付け (1) スニーカー (1) ルーティン (1) 整理収納 (1) 歯ブラシ (1) 持ち物 (2) SDGs (1) キッチン (1) 雑貨・日用品 (2) オフィス (1)
よなが
白ソックス系男子
白ソックスコーデがトレードマーク。男のひとり暮らしを楽しむブログ、白ソックス系男子を書いてます。
カテゴリー
アーカイブ
  • 白ソックス系男子|ホームへ
  • サイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 白ソックス系男子.

もくじ