MENU
  • シンプルライフ
  • 無印良品
  • サイトについて
白ソックス系男子
I'm in white socks everyday. / 日々白靴下を履く僕
  • About
  • Blog
    • 無印良品
    • ファッション
    • グルメ
    • 旅
  • Contact
白ソックス系男子
  • About
  • Blog
    • 無印良品
    • ファッション
    • グルメ
    • 旅
  • Contact
  1. ホーム
  2. 暮らし
  3. 雑貨・日用品
  4. 1日のスタートを美味しいコーヒーを無印良品のドリップコーヒーアイテムで

1日のスタートを美味しいコーヒーを無印良品のドリップコーヒーアイテムで

2021 9/16
暮らし 雑貨・日用品
無印良品 おうち時間 ルーティン キッチン 雑貨・日用品
2020.6.102021.9.16
1日のスタートを美味しいコーヒーを無印良品のドリップコーヒーアイテムで

さぁ、今日も仕事頑張ろう!1日の美味しいコーヒーでスタートしたい人も多いんじゃないでしょうか?どーも、お酒はほどほどコーヒー大好き、白ソックス系男子(@whitesocksjp)です。

粉末のインスタントコーヒーも便利ですけど、一度ドリップコーヒーの美味しさを自宅で味わってしまうと、インスタントコーヒーには戻れない…そんな気がする僕です。

簡単な道具を揃えるだけで、味わいもコスパもいい1日のスタートが切れるので僕のルーティンのひとつ、「無印良品のドリップコーヒー」アイテムをご紹介しましょう。

もくじ

無印良品男子が揃えている「美味しいコーヒー」のための道具

無印良品男子が揃えている「美味しいコーヒー」のための道具
無印良品男子の美味しいコーヒーのためのアイテム
美味しいコーヒーのための道具
  • コーヒードリッパー(無印良品)
  • コーヒーカップ(無印良品)
  • コーヒーフィルター(無印良品)
  • ドリップケトル(Amazon)
  • コーヒー豆(お好みのモノ)

100円ショップでも揃いそうなアイテムもありますが、無印良品で揃えるメリットは道具の素材や色味が揃うこと。

無印良品ならドリッパーとコーヒーカップがしっくり揃う

無印良品男子が揃えている「美味しいコーヒー」のための道具
無印良品なら素材や色味がそろってイイ感じ

美味しいコーヒーを淹れるための道具の中でも要となるドリッパー(790円・税込)。価格の見直しも行われてお得になりました。

ドリッパー|無印良品公式サイトで見る

無印良品なら、コーヒーカップと素材や色味をお揃いにすることができるので、コーヒーを淹れているときの見た目に統一感が持てて良い感じです。

磁気ベージュカップ|無印良品公式サイトで見る

もちろん、コーヒーの色も楽しみたい方には以前ご紹介した「耐熱マグカップ」もお使いいただけますよ。

100円ショップよりもお得な無印良品のコーヒーフィルター

100円ショップよりお得な無印良品のコーヒーフィルター
60枚入・99円!

コーヒーフィルターというのは、理科の実験で登場した「ろ紙」みたいなモノ。

これが無いと、ドリッパーの穴からコーヒー豆がダダ漏れるので必要ですよ。無印良品だと100円ショップより1円お得な99円。消耗品なのでありがたいですね。

コーヒーフィルター|無印良品公式サイトで見る
もくじに戻る

美味しい1人前ドリップコーヒーの淹れ方ルーティーン

一人前でも美味しく淹れられる無印良品のコーヒードリッパー
1人前でも美味しいコーヒーを飲みたい!

目覚めの美味しい1杯のために、ちょっとひと手間をご紹介。

Step.1:140mlのお湯を沸かす

ヤカンでもティファールでも構いませんので、140mlくらいのお湯を沸かす。

Step.2:コーヒー豆をセット

1日のスタートを美味しいコーヒーを無印良品のドリップコーヒーアイテムで
1杯分の目安は10g

お湯が沸騰するまでの間に、ドリッパーにフィルターとコーヒー豆10gをセットする。

Step.3:30秒蒸らす

1日のスタートを美味しいコーヒーを無印良品のドリップコーヒーアイテムで
30秒くらい豆を蒸らす

コーヒーケトルから20mlくらいかな、豆全体が濡れるくらいのお湯をかけて、コーヒー豆を蒸らします。

Step.4:「の」の字を書くようにお湯を注ぐ

1日のスタートを美味しいコーヒーを無印良品のドリップコーヒーアイテムで
「の」の字を書くようにイメージ

ひらがなで「の」を書くように、ドリップケトルからお湯を注ぎます。細いお湯の線をイメージするといい感じ。

Step.5:できあがり

皆さんも美味しいコーヒーが淹れられたはず。素敵な目覚めと1日のスタートを!

1日のスタートを美味しいコーヒーを無印良品のドリップコーヒーアイテムで
美味しいコーヒーできましたか?

こんな感じに僕は1日のスタートを美味しいコーヒーと共に過ごしています。

ほんの数分でできる自分へのひと手間ですが、パチっと目覚めて1日を過ごせるなら惜しまずにルーティンに組み込んでみる価値があると思いますよ。

もくじに戻る

コーヒー好きなら、カフェ代の節約以上の価値がある790円

1日のスタートを美味しいコーヒーを無印良品のドリップコーヒーアイテムで
長く使えるコーヒードリッパー

毎朝の目覚めの方法は人それぞれ。カフェインドリンクやタバコという人もいるかもしれません…通勤途中にカフェに寄るというルーティンもあるかもしれませんね。

そんなライフスタイルを、毎朝自宅で美味しいコーヒーを1杯飲んで過ごすライフスタイルを取り入れてみるのもおすすめですよ。

初心者でも安定した1杯を淹れられる形状

コーヒードリッパーには本体の形状(台形型・円錐型)と底部の穴の数(1つ・3つなど)の組み合わせで抽出されるコーヒーの味の特徴が大きく変わってきます。

磁器・台形型・1つ穴無印良品コーヒードリッパーの味の特徴|無印良品男子
素材・形状・穴の数で味の特徴が変わるそう…

無印良品のコーヒードリッパーは、「台形型・1つ穴」という組み合わせでデザインされています。その組み合わせの特徴をまとめると以下のようになりますよ。

磁器・台形型・1つ穴コーヒードリッパーの味の特徴
お湯の落ちるスピードが緩やかで一旦ドリッパーの底部にお湯が溜まるため、お湯の注ぎ方で味が左右されにくく、初心者でも安定した抽出がしやすい。味わいの傾向とすると比較的濃厚な味になる。コーヒー専門ブランドでは「メリタ式」が最も近い。

My Coffee Style

790円で手に入れる、職人の手仕事の魅力

無地でほんのりベージュ色で統一された無印良品の磁器シリーズはどこか人の手で作られたような温かみがあります。その理由は公式サイトに記載されていました。

1日のスタートを美味しいコーヒーを無印良品のドリップコーヒーアイテムで
© 無印良品

仕上げには職人の「手」と「目」が欠かせません。

産地は岐阜県東濃地方と愛知県瀬戸地方。それぞれ「美濃焼」「瀬戸焼」の伝統が息づく一大窯業地帯です。生産の過程では機械も使いますが、細部の仕上げには職人の手仕事が欠かせません。最後の検品も研ぎ澄まされた目と指の感覚が頼りです。熟練の技術とたゆまぬ努力の結晶であるベージュの器。絵付けせずに仕上げた磁器そのものの美しさをお楽しみいただけます。

無印良品|磁器ベージュ

こうした取り組みで作られたプロダクトだから店頭で手にした時にひとつずつ微妙に「しっくりする感じ」が異なるような気がするんですね。

ヨナガ
ヨナガ

誰かひとり暮らしのゲイの僕に、美味しいコーヒー淹れてくれないですかね?

暮らし 雑貨・日用品
無印良品 おうち時間 ルーティン キッチン 雑貨・日用品
1日のスタートを美味しいコーヒーを無印良品のドリップコーヒーアイテムで

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @whitesocksjp Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • 無印良品ポリプロピレンシリーズを、食後に役立つ【つまようじ入れ】にする

この記事を書いた人

よながのアバター よなが 白ソックス系男子

男のひとり暮らしとシンプルライフをこよなく愛し、白ソックスコーデがトレードマークの”ゆるミニマリスト”。
趣味は無印良品パトロールです。

関連記事

  • ヘアピンに縁がない男子がヘアピンケースに忍ばせている食後に役立つアイテムとは?
    無印良品ポリプロピレンシリーズを、食後に役立つ【つまようじ入れ】にする
    2020.6.4
  • 無印良品のステンレス保温保冷マグのコンパクトボディに好きな飲み物を持ち歩く:無印良品男子
    無印良品のステンレス保温保冷マグのコンパクトボディに好きな飲み物を持ち歩く
    2020.5.29
  • ネット通販でお得に無印良品アイテムを買うならロハコがおすすめなワケ
    ネット通販でお得に無印良品アイテムを買うならロハコがおすすめなワケ
    2019.3.28
  • 邪魔なコンセントを90度回転させるだけでスッキリさせる方法
    邪魔なコンセントを90度回転させるだけでスッキリさせる方法
    2019.3.4
  • ゲイも歯が命!無印良品の【音波電動歯ブラシ】を使ってみた
    ゲイも歯が命!無印良品の【音波電動歯ブラシ】で歯磨きがはかどるよ
    2018.7.15
  • DAISOの土鍋で3合のお米を炊く【失敗しない土鍋ごはん】の炊き方
    DAISOの土鍋で3合のお米を炊く【失敗しない土鍋ごはん】の炊き方
    2018.5.22
  • ごちゃごちゃする電源タップ周りを無印良品でスッキリ片付ける
    電源タップ周りを無印良品アイテムを使って10秒でスッキリ片付ける方法
    2018.5.20
  • 四畳半暮らしの引越しで揃えて良かった掃除アイテムとは?
    四畳半暮らしの引越しで揃えて良かった掃除アイテムとは?
    2018.5.10

コメント

コメントを残すコメントをキャンセル

よなが
毎日、白ソックスコーデ
白ソックスコーデがトレードマーク。男のひとり暮らしを楽しむブログ、白ソックス系男子を書いてます。
New Posts
  • ファミマソックス/プライドカラーの「レインボー」が数量限定販売。LGBTQ+ウイークにゲットしたい一足。
    ファミマソックス/プライドカラーの「レインボー」が数量限定販売。LGBTQ+ウイークにゲットしたい一足。
  • ファミマソックス限定品 am/pm バージョンのサイズ感や素材感、ソックスコーデの例をご紹介!
    ファミマソックス限定品 am/pm バージョンのサイズ感や素材感、ソックスコーデの例をご紹介!
  • SNSでも大バズ!ファミマソックス【コンビニソックス】白ソックスマニアがレビュー
    SNSでも大バズ!ファミマソックス【コンビニソックス】白ソックスマニアがレビュー
  • 1日のスタートを美味しいコーヒーを無印良品のドリップコーヒーアイテムで
    1日のスタートを美味しいコーヒーを無印良品のドリップコーヒーアイテムで
  • ヘアピンに縁がない男子がヘアピンケースに忍ばせている食後に役立つアイテムとは?
    無印良品ポリプロピレンシリーズを、食後に役立つ【つまようじ入れ】にする
カテゴリー
気になるキーワードをポチッと!
無印良品 (13) 買ってよかった物 (13) レビュー (8) ミニマリズム (10) ヒゲ脱毛 (2) Tips (8) ピックアップ (7) イケメン (3) 体験談 (24) 理由 (10) おうち時間 (2) 目次記事 (2) 文具 (4) ファッション (11) 料理 (4) スイーツ (3) 船旅 (8) 四畳半暮らし (1) 電車の旅 (2) エピソード (5) お悩み (2) LGBTQ+ (6) デートスポット (8) アンダーウェア (1) 空の旅 (3) 友だち (11) Thinking (1) 靴下 (6) フルパイル (2) LOHACO (2) 本 (3) 台湾 (4) クリニック (23) トラブル (1) DAISO (1) 片付け (1) スニーカー (1) ルーティン (1) 整理収納 (1) 歯ブラシ (1) 持ち物 (2) SDGs (1) キッチン (1) 雑貨・日用品 (2) オフィス (1)
よなが
白ソックス系男子
白ソックスコーデがトレードマーク。男のひとり暮らしを楽しむブログ、白ソックス系男子を書いてます。
カテゴリー
アーカイブ
  • 白ソックス系男子|ホームへ
  • サイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 白ソックス系男子.

もくじ