みなさんはお気に入りのフレグランスって使っていますか?
スメハラと言われるほど強烈に匂いを発するのはちょっといただけないところですが…
香水を使うことで、日常生活の中の「さり気ない香り=その人の個性」として深く印象に残せたり、好感を持ってもらえる効果がありますよね。
ついつい、気になる人からさり気なく香る匂いって「柔軟剤かな?」「香水かな?」それとも「デオドラントスプレー?」とか知りたくなったりしませんか?
僕もずっと同じ香水を愛用しているんですが、お気に入りの香りをスタイリッシュに携帯できる無印良品の定番アトマイザーがシンプルでおすすめなのでご紹介しましょう。
無印良品の定番「アルミ アトマイザー」
無印良品から発売されているアトマイザーは1種類のみなのですが、無印良品らしいシンプルなシルエットとアルミ素材で、使う人の幅広いスタイルに合うデザインです。

高級印鑑のような雰囲気|アルミ アトマイザー 750円(税込み)
高級印鑑のような印象の外観です。
持ってみると、サラッとしたアルミ素材が手になじみます。
気密性の高い、ていねいな設計
液体を詰め替えて使用するアイテムですので、カバンやポケットの中で液漏れなどされてはたまりませんが。
無印良品のアトマイザーは、ガラスとアルミ素材のパーツ同士が気密性の高い作りになっているので安心感があります。

キャップ・スプレー・ガラス瓶・アルミカバー
アルミキャップとカバー部分は、回転させずにまっすぐ引き抜くように着脱します。
以前ご紹介した、ミントタブレットをスマートに携帯する方法で登場したアイテムとの相性もバッチリなので、持ち物の素材感や色を揃えたい人にもピッタリですね。
商品概要
- 外寸
- 外径約17×75mm
- 容量
- 約4.8ml
- リフィル
- ポリエチレン製スポイト
- 重量
- 約20g(梱包材含む)
アトマイザーの使い方|お気に入りの香水を詰替える
香水やオーデコロンの入っているビンのまま携帯するのは少々大きすぎるので、アトマイザーにお気に入りのフレグランスを詰め替えて携帯します。

付属のスポイトで詰め替えていく
無印良品のアトマイザーには、スポイトが付属しているので、お気に入りのフレグランスのボトルのスプレー部分を開けて、スポイトで詰め替えていきます。
詰替えの量は、アトマイザーの8割くらいまで
ついついアトマイザーいっぱいに詰替えたくなるところですが、詰替えの量は、アトマイザーの8割くらいまでを目安に詰め過ぎないようにするのが大切です。

香水を満タンにするのはNG
詰め過ぎは液漏れの原因にもなるので注意しましょう。

ガラスびんの80%くらいが目安
容量は約4.8mlです。
使用頻度にもよりますが、1度詰替えておけば1週間以上は持つかと思います。
まとめ|さり気ない香らせ方でイケメン度UP
「香水」とひとくくりに呼んでしまいがちですが、実はエタノールと香料の配合のバランスによって香りの持続時間が異なるので、使用頻度や使用量も変わってきます。

白ソックス系男子が愛用しているのは「パルファム」
愛用の香水のパッケージやビンのラベルを注意して見ると、「オーデコロン」「オードトワレ」「オーデパルファム」「パルファム」といった記載がされているはずなのでチェックしてみましょう。
種別 | 香料含有濃度 | エタノール濃度 | 持続時間 |
---|---|---|---|
オーデコロン | 1〜5% | 約80% | 1〜2時間 |
オードトワレ | 5〜10% | 約80% | 2〜5時間 |
オードパルファム | 10〜15% | 約80% | 5〜12時間 |
パルファム | 15〜30% | 70〜80% | 5〜12時間 |
パルファムなら使用頻度や使用量も少なく、オーデコロンだと使用頻度や使用量が多くなる傾向にあります。
いずれも、香りは下から上に香ってくる性質があるので、くるぶしや腰骨のあたりに少量使用するのがさり気なく香らせるコツです。
ただ、愛用している香水メーカーや調香によっても香り方に差があるものですから、ご自身の愛用の香りと使用量のバランスを研究してみてくださいね。

今回紹介したアイテムは…
ロハコは無印良品などの日用品やお取り寄せグルメなど、3,240円以上のお買い物で送料無料になるのでお得なので自分もよく活用しています。

自分のイメージを表現する香りも、さり気なく香るその人の匂いも、素敵ですよね。

コメント