この記事にはプロモーションが含まれています
無印良品系男子、ゆるミニマリストの暮らしに欠かせない無印良品が好きな理由

シンプルライフを心がけている、あるいは目指しているあなたのお部屋を見渡すと、1つは無印良品の商品がありませんか?


男の一人暮らしにもあるある!無印良品。よなが(プロフィール)です。
今日は、男性整理収納アドバイザーでもあり、無印良品大好きな私が無印良品LOVEな理由をお話します。

- 無印良品の魅力ってどんな魅力があるか知りたい
- 男の一人暮らしやシンプルライフに無印良品が合うか知りたい
- 男性ムジラーってどんな人か知りたい
もともと無印良品には興味がない…という人も、男の一人暮らしにあわせやすい無印良品の魅力を知ってもらいたいと思います。
NIKEが好き、UNIQLOが好きというのと同じ感覚で、ひとつのブランドとして無印良品が好きになってくれる方が増えてくれたら嬉しいです。
必ずしも「無印良品を好きになって!」というものではありません。
男性”ゆるミニマリスト”目線で語る、無印良品好きな3つの理由
男性”ゆるミニマリスト”で整理収納アドバイザーをしていると無印良品に詳しくなりがち…そんな私が無印良品好きな理由を3つに絞ってご紹介します。
理由.1|無印良品はともかくシンプルデザインで無駄が少ない
ミニマリストの人はもちろん、シンプルライフを好む方にとっては、無印良品の製品はとにもかくにもシンプル。これが無印良品が好きな理由の第一位です。

無印良品の店頭に並んでいる商品の多くがシンプルな作りなので、自分の手持ちのモノたちと調和してくれます。
どんなテイストの部屋でも無印良品の商品はなじみやすい…そんな安心感があります。
理由.2|日本中どこに暮らしていても購入できる

日本全国どこにいても買える無印良品の商品。これは当たり前のようで、すばらしい点です。
好みの消耗品や収納用品の買い直しや買い足しが必要になった時に、日本中どこで暮らしていても「同じものが買える」ことで自分のシンプルライフのルールが乱されないわけです。

2019年に都内から静岡市に引越しました。

全国に500店舗近くを構える*ので、生活圏内に店舗があれば日本中どこに引越しても困ることはありません。
また、実店舗があれば、SNSやブログなどを参考にして「このアイデアを取り入れたい」と思ったときにすぐに試せるのも良いですよね。
近くに店舗がない場合はECサイトの「無印良品公式ショップ」が便利です。
取扱い商品は収納用品や消耗品を中心に200種類以上ラインナップされています。
また、一定額以上の買い物なら送料無料なのも便利です。
理由.3|価格に対して質が良いモノが多い
つまり無印良品の商品はコスパがいいということです。しかし、この考え方は人それぞれかもしれません。

ムダに高く感じるモノが全くないとは言いませんが、おおよそコスパがいいです。

私は、実際に愛用している無印良品のモノは全般的に価格に対して質がよくて長持ちしたり、デザインが洗練されていると感じています。
工程の見直し、包装の簡略化などで「価格を見直しました」として、価格の改定で値下げされることもユーザーに寄り添う企業努力として、とても満足しています。
同じ商品でも、質(クォリティ)、デザイン、機能の改良やマイナーチェンジも定期的におこなわれています。

価格は下がって、質は上がる…ユーザーは嬉しいです
私が最近愛用している無印良品アイテムたち
この記事のまとめ|無印良品アイテムは男の一人暮らしに馴染みやすい
無印良品系男子/男性ムジラーとして、私が無印良品を好きな理由をまとめると…

- 無印良品はともかくシンプルデザインで無駄が少ない
- 日本中どこに暮らしていても購入できる
- 近所に店舗がなければ、オンラインストアで購入できる
- 価格に対して質が良いモノが多い
- 男の一人暮らしにも馴染みやすい
といったことでしょうか。
無印良品が好きな3つの理由を厳選してみました。他にも理由をあげればキリがないくらいです。

店員さんの対応が丁寧とか♪イケメンとか♪

入手困難で珍しい商品や「一点物」に価値を感じる、という考え方もあると思います。
共感していただけた方もいれば、そうでもないなぁ…と思った方もいらっしゃるでしょう。
もちろんいろんなご意見があると思います。
あなたが無印良品に興味を持ったときに「無印良品を熱く語ってたブログを見たなぁ」と思い出してもらえたら嬉しいです。

…という感じの熱意のある無印良品ファンのことを「ムジラー」、無印良品コーデの男性を「無印良品系男子」と呼ぶそうです。
「タグ:無印良品」では、無印良品レビューや整理収納アドバイザーとしての活用方法などもお伝えしているので、ぜひ参考にしてみてください。
コメント