どうも、無印良品大好き男子ブロガーヨナガ(@whitesocksjp)です。
皆さんはミントタブレット愛用してますか?ミンティア派?フリスク派?
食後のエチケットや眠気覚ましのリフレッシュや、愛煙家男子はタバコを吸えない時の気休めなどに愛用している人も多いのではないでしょうか。

無印良品:シュガーレスタブレット スーパーミント
実は、無印良品でもミンティアやフリスクと同じような清涼菓子「シュガーレスタブレット スーパーミント」という商品が売られているんだけど…
パッケージが袋タイプだからカバンに入れて携帯しにくいという悩み。
今回は無印良品の定番商品を活用して、ミントタブレットをスマートに携帯できるようにしていこうぜ!ということでお届けしていきますよ。
無印良品の定番アイテム「アルミ携帯灰皿」がミントタブレットケースにぴったりでした
喫煙率は年々低下している時代ですが、無印良品の【アルミ携帯灰皿】はロングセラーアイテムとして長年同じ形状で売られ続けています。

アルミ携帯灰皿 390円
ミントタブレットとは無縁に思える携帯灰皿ですが、
シンプルで無印良品らしいデザインなので身の回りの持ち物に馴染みやすいですね。
灰皿ならではの気密性があるから、清涼菓子を入れても安心感

携帯灰皿なのでパーツ同士がきっちりしていて気密性が高い
本来の役割の携帯灰皿として、吸い殻がこぼれないようにパーツ同士がきっちり密閉するように設計されているので、ミントタブレットを入れてもカバンの中で開いてしまう心配がありません。
気密性があるので、タブレットを入れて持ち歩いても湿気にくいのもポイントです。
実際にミントタブレットを移し替え。18粒入るよ!
開口部はスライド式になっていますので、袋からミントタブレットを移し替えていきます。

スライド式の開口部
一気に中身を入れ過ぎるとフタが閉じなくなるので注意が必要です。

18粒くらいがMAXでした
試してみたところ、18粒くらいがMAXの容量でした。
もちろん、ミンティアやフリスクケースにもなります
一度に携帯するミントタブレットの粒数を重視したい方は、ミンティアが小粒なのでたくさん入れられそうですね。フリスクは大粒なので粒数は少なくなりますね。

ミンティアなら粒数がたくさん入れられる
無印良品の「シュガーレスタブレットスーパーミント」は1粒の大きさがミンティアとフリスクの中間くらいのサイズ感です。
まとめ|片手で1粒取り出すには少しコツが必要

片手で1粒を取り出すのには少しコツが必要
開口部から1粒摘むように取り出ぜばスマートに使えますが、片手で1粒だけを取り出すには少しコツが必要です。
フタを開けて勢いよく振ると「ドバっと」こぼれますので気をつけてくださいね。
開口部を半開きくらいにしてシェイクすると1粒だけ上手く取り出せます。少し使ってみると簡単にコツは掴めるので習得してみてください。
今回紹介したアイテムは…
[yoko2 responsive][cell][/cell][cell][box class=”box2″]
無印良品 シュガーレスタブレットスーパーミント 良品計画[/box][/cell][/yoko2]
[yoko2 responsive][cell][/cell][cell][box class=”box2″]
無印良品 アルミ携帯用灰皿 良品計画[/box][/cell][/yoko2]
[center]
無印良品の通販ならロハコ
3,240円以上で送料無料
[/center]
ロハコは無印良品などの日用品やお取り寄せグルメなど、3,240円以上のお買い物で送料無料になるのでお得なので自分もよく活用しています。
[kanren id=”47″]
[say name=”ヨナガ” img=”https://whitesocks.jp/wp-content/themes/sango-theme-poripu/img/icon-gorin.png”]ミントタブレットもかっこよく持ち歩いて目指せイケメンだね〜[/say]
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。