巷では新型コロナウイルスが大きく報道されていますね。用心して暮らすに越したことはないけれど、肉眼で見えない「ウイルス」という存在に振り回される人間というのも宇宙規模で見たら滑稽な感じもしますね。
どーも、白ソックス系男子(@whitesocksjp)です。
[clink url=”https://whitesocks.jp/essay-2020-feb/”]2月に「こんなゲン担ぎしてるよ」というエッセイを書きましたが、今月はその効果についてと3月のゲン担ぎな一足をご紹介していきましょう。
55連勤だったけど「運気はUPした」…はず
僕はフリーランスで仕事しているのだけど、実にお正月明けの1月6日から2月29日までノンストップで仕事に明け暮れていた日々でした。いま関わっているプロジェクトがひとつのカタチになったので、運気はUPしたと言える…はず。
[clink url=”https://whitesocks.jp/gallery/nike-20200202/”]途中経過を気軽に更新できるように、ブログのリニューアル作業も始めたりして、自身で自身を追い込んでいく…
どれだけストイック、いやドMじゃないか?とさえ思えてくる次第だったけれど。
依頼されていたミッションとしてひとつの小さな店舗のオープンに携わっていて、滑り込みで予定通りの日時にオープンすることができたのが、ひとつのカタチ。
その店舗をどうブランディングしていくかについては今後の課題ということになるけれど、運にも人とのご縁やサポートにも恵まれてカタチにできたのだから、やはり「月初めに新しい一足を使い始めるという小さなゲン担ぎ」には効果があると思っています。
3月のゲン担ぎ「adidasハイソックス」

ということで、今月も小さなゲン担ぎを続ける僕。
すんなりとは暖かくならない日々なので、防寒対策や男性では珍しい冷え性対策も兼ねて、デッドストックのadidasハイソックスをチョイスしてみました。

この一足はスポーツソックスの中でも珍しく、ふくらはぎ部分に厚手のパイル織りが施されているのが特徴ですね。
何のスポーツ用かは不明だけど、履き心地も良くてお気に入りに加わりそうな予感がしています。
詳しいレビューは「白ソックスカテゴリー」で近日公開するとして、ブログ用にたくさん撮影だけは済ませておきました。
たかが白靴下でも、見えない部分の履き心地や履き口のトリコロールカラーのラインなど自分だけが満足するこだわりが楽しめるのもポイントです。
フォロワーさんからご依頼のアンダーウェア「白ブリーフ」でゲン担ぎも|おまけ

こちらは極めてコアなTwitterアカウント(@akinoyonaga)の方で、昔からのファンでいてくださるフォロワーさんからのリクエストにお応えして撮影してみました。
もう「若手の皆さんにモデル交代して欲しい」というところです。
アンダーウェアから清く正しく美しくという白一色ですけど、たまにはこうしたコーデも良いかもしれませんね。
月曜日からフォロワーさんのやる気を損ねてあげようか〜
一部の古くからのフォロワーさんにご依頼いただいて…もう誰かモデルしてちょうだい!なショットだけど。 #白ブリ #白ブリーフ #白靴下 #白ソックス #アディダス #addidas pic.twitter.com/MjfgcVzBlW
— ヨナガ (@akinoyonaga) March 2, 2020
たくさんの反響をいただいて嬉しいですけど、何だか恥ずかしい次第です。
3月もそれぞれに「Do my best!」で参りましょう

というワケで、3月のエッセイはよりマニアックになってしまいながらも楽しくお届けさせていただきました。
何しろご存知の通りのコロナウイルスの影響で、学校がお休みになったり、確定申告の猶予期間できたり…いろいろありますが、振り回されるのもほどほどにしながら「Do my best!」を貫くに越したことはないでしょう。
その積み重ねで、運気って拓けてくるものだと信じています。どうぞ、良き日々をお送りください。僕もコツコツ楽しく参ります〜。