すっかりブログの更新をサボってしまい、更新を楽しみにしてくださる読者さんにはかたじけない次第でした。白ソックス系男子ヨナガ(@whitesocksjp)です。
[say name=”ヨナガ” img=”https://whitesocks.jp/wp-content/themes/sango-theme-poripu/img/icon-gorin.png”]生きてたよ…どうにか[/say]ご無沙汰の間に、台風で被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。そして、首里城は消失してしまって心苦しいし、東京オリンピックのマラソンと競歩の話なんかもモヤモヤしちゃうところですね。
せめてブログの世界は陽気に気ままに楽しんでいただけるようなエッセイをお届けできればなぁ…と思っています。それでは、サボっちゃった分、はりきってまいりましょう!白ソックス系男子11月のエッセイです。
首里城とは兄弟みたいなルーツ!台湾南部の都市「台南」を旅してきました。
そう言えば、8月のエッセイを書いたころは、ハワイを旅してきた話をお届けしましたね。
[kanren id=”10531″]8月の終わりには、台湾南部の都市「台南」を旅してきました。自分の海外旅行の中では近くて気軽に何度も訪れている場所。

現地の大学院生が仲良しなので、ぷらっとひとり旅をしても困ることがないし、観光客が行かないようなスポットにも案内してもらえたり、昭和の終わり頃のような「アバウト感」が自分にはピッタリな雰囲気なんです。
琉球文化の首里城とは、兄弟みたいなルーツといったところでしょうか。
[say name=”ヨナガ” img=”https://whitesocks.jp/wp-content/themes/sango-theme-poripu/img/icon-gorin.png”]たくさんのおすすめスポットを巡ってきたので、詳しい旅情報はブログの課題としてまた記事にしたいと思うんだけど[/say]ちょっとだけ旅の雰囲気をお楽しみいただこうかな…
リニューアルオープンした台南市美術館2館

前回は工事中だったのですが、とても近代的な建築でリニューアルオープンした「台南市美術館2館」を訪れました。
親日文化はアートの世界でも健在で、日本のアーティストにちなんだ展示や日本語での解説も掲示されているので楽しめますよ。

展示じゃなくて、友達のファッションに目が行く読者さんも多いかな?!みんなイケメンさんです。
ホテルじゃなくて「一軒家」に滞在

今回はホテル滞在ではなく、一軒家をまるごと貸し切りにして滞在しました。
キッチンや広いリビングがあったり、ベッドルームが3つもあって、ちょっと贅沢なAirbnbといったところでしょうか。
別荘に来たみたいで、めっちゃ楽しかったですよ。
「夕日を楽しむ」台南の友達といつも決めている旅のルール。

毎回、台南を訪れる時には旅の行程の中で必ず1回は「夕日を見る」というルールにしていて。今回もキレイな夕日を見ることができました。

市街地からは少し離れているにも関わらず、バイクやバスに乗って若者たちが毎日集います。
地元、台南の若者のデートスポットになっているんですって。

台湾の人はお土産交換が大好きなんです。こちらも毎回お土産選びが旅の前の楽しみだったりするんですけどね。
会うたびに友達が用意してくれるお土産の量が増えてく感じで…今回はスーツケースにどうにも収まらないもので、ダンボール2箱を別送しました。
[memo title=”肉製品の日本国内への持ち込みはNG”]ひとつ注意してほしいのが、日本国内への肉製品(加工品など含む)や肉の写真がパッケージに使われているような食品は持ち込めないので注意が必要です。[/memo]台湾っぽさをさりげないオシャレとして…
普段は私服の制服化くらいに白シャツ+黒パンツな白ソックス系男子ですが…

ほんの少しだけ、台湾っぽさを意識してオシャレして旅してきましたよ。
整理収納アドバイザーの試験を受けてきました
台湾から帰国した翌週には、8月のエッセイでも触れました勉強している「整理収納アドバイザー」という資格の試験のため、名古屋まで出かけてきました。
[kanren id=”10531″]
昔から「腹が減っては戦はできぬ」とか言いますからね。せっかくなので名古屋の朝ごはん文化「モーニング」を堪能しました。
試験に余裕があった…というワケではないんだけど
名古屋駅からほど近い「モーニング喫茶・リヨン」。
朝だけではなく、1日中モーニング価格でトーストなどが提供されているので、おやつタイムや小腹が減った時にも最適な一軒ですよ。
試験当日は新しいソックスで験担ぎ
もう、最後に試験なんていう難関に挑んでからずいぶん年月が経っているので、試験当日は神頼みです。

せめてもの験担ぎとして〜
新しいソックスを着用しましたけどね。結果がわかるまでオンラインだと1ヶ月半。認定証が手元に届くまで2ヶ月と説明がありました。
試験の緊張感から解放されると同時にヤキモキする日々を過ごしていたわけです
名古屋にもいました!イケメン白ソックス系男子

試験は午前中で終わりましたので、名古屋在住の友達とランチして東京に帰る前に少しだけ名古屋駅周辺を徘徊…イケメン白ソックス系男子パトロールです。
黒スキニーパンツにPRADA SPORTSのスニーカー!オシャレさん発見でした。
試験結果や如何に?!仕事に明け暮れた10月

ハワイだの台湾だの海外を満喫して遊んでるだけじゃないっすよ!しっかり仕事に明け暮れる日々もあります。
10月は自分の故郷でもある静岡に何度か仕事がありまして、東京・静岡を行き来する日々でした。気付けば季節も進み、富士山もすっかり雪化粧を始めていましたよ。
富士川サービスエリア(上り線)ぜひ立ち寄ってみて!
[yoko2 responsive][cell]

サービスエリアってのも最近はオシャレですよね。
富士川サービスエリア(上り線)はリニューアルされて、ドッグランや観覧車といった「ゆったり過ごせるスポット」になっているので、通った時にはぜひ立ち寄ってみてください。

肝心の試験結果…
整理収納アドバイザーのマイページでは1ヶ月半ほどで合否(合格していた場合のみ更新される)がわかる…って聞いてたのに、試験日から45日くらい経っても、50日経っても更新されなくて…
[say name=”ヨナガ” img=”https://whitesocks.jp/wp-content/themes/sango-theme-poripu/img/icon-gorin.png”]ヤキモキ、ヤキモキ…[/say]でもね、あきらめかけた10/30の午後に実家に電話しながら「ちょっとダメだったっぽいかな…」なんて話しながらパソコン画面を再読み込みしてみたら…
\合格してました/
[say name=”ヨナガ” img=”https://whitesocks.jp/wp-content/themes/sango-theme-poripu/img/icon-gorin.png”]おかげさま〜!ひゃっほい![/say]喜ぶのもつかの間、2019年も残り2ヶ月|まとめようがないからギャラリーを

夜中にブログ書きながら、台南土産のスナック菓子をボリボリ…太るって…でも、食欲の秋だもんね。
それに、もうハーパンは寒いって。

男子も女子も、若いうちはね…食べてもすぐに体重落とせるけど、段々と落ちにくくなってくるから要注意。せめて、芸術の秋か読書の秋にする方が懸命といった感じですね。
[say name=”ヨナガ” img=”https://whitesocks.jp/wp-content/themes/sango-theme-poripu/img/icon-gorin.png”]で、締めくくりの文章も思いつかないので、SNSに投稿するにもボツっぽい感じだった写真をギャラリーで公開しておしまいにしましょっかね。[/say] [yoko2 responsive][cell]



そんなこんなで、久々のブログ更新になってしまって申し訳ない次第でした。
皆さんも、お体気をつけてお仕事や勉強にご尽力くださいね!自分ももう少しバタバタ続きそうですが、どうにかこうにか頑張ります。では。