2019年も、残り半月…きっと読者の皆様もそれぞれにお忙しく師走を突っ走っておられることと思います。今日も1日お疲れ様でした。
[say name=”ヨナガ” img=”https://whitesocks.jp/wp-content/themes/sango-theme-poripu/img/icon-gorin.png”]やー、相変わらずバタバタしてました。貧乏暇なしです。[/say]「もう一人、自分がいたらな…」なんて思うくらい、やりたいコトもやらないといけないコトもたくさん抱えている日々。これからも自由に生きることを選択するのって、誰も生活保障してくれるワケではないけど楽しいからやめられないものです。
近況も含めて、生存確認っぽくなっちゃいますが、管理人の12月のエッセイとしてお楽しみいただけたら嬉しいです。
人生の半分以上を過ごした東京から、故郷・静岡市へと引越しました

高校を卒業して、上京。
大学を卒業するよりも社会人になる方が楽しくって、大学を中退しちゃったけど、どうにかこうにか生き続けている管理人。
さて、管理人ヨナガは、このたび人生の半分以上を過ごした東京から、暮らしの拠点を故郷でもある静岡県静岡市に引越しをしました。
引越し遍歴
- 生まれてから:静岡県静岡市
- 上京:世田谷区成城学園
- 4年くらい暮らした:大田区西蒲田
- 10年くらい暮らした:港区赤坂
- 2年くらい暮らした:港区六本木
- 1年半戻った:静岡県静岡市
- 1年暮らした:港区虎ノ門
- 2年半暮らした:千代田区神田小川町
- 半年暮らした:中央区東日本橋
- 最近引越した:静岡県静岡市
…と、こんな感じで暮らす場所を変えてきました。
住所不定みたいな感じに、その街の中で引越しを繰り返したこともありましたが、無職ではありませんよ。
[say name=”ヨナガ” img=”https://whitesocks.jp/wp-content/themes/sango-theme-poripu/img/icon-gorin.png”]心は無色〜なんてね。[/say]中には「都落ち」なんておっしゃる方もいましたが、そもそも、東京都に暮らしていても本当の都心部(千代田区・中央区・港区)に暮らせるステータスの人というのは限られたものですので…
どこに暮らしても、24時間、その街に実際に暮らしてみないと知ることができないコトだらけだったりするものね。
され、人生で10数回の引越し作業を経験してきましたが、所帯持ちのノンケさんやパートナーのいるマイノリティーの方と比べると、独り身のゲイだから「引越しの同意が不要」というのが一番なのかもしれませんね。
とはいえ、身の回りの持ち物が少ないのは引越しが不要なライフスタイルの方にとってもとても有益なことだと、取得した整理収納アドバイザーとして実感しています。
[kanren id=”452″ target=”_blank”]どこを拠点にしても便利な時代…東京一極集中を見直す暮らし
ネット社会と言われるようになって久しい現代ですね。
確かにインフラの面や面白い人がたくさん暮らす都市ならではの魅力ってのが東京にはあると感じます。
[yoko2 responsive][cell]
旧友もいれば、マイノリティーな友達もいる…それに、東京ほどではないけれど、少しずつ街も進化しているものです。
実家に甘えて「実家暮らし」をしなくても、その街の中心部に暮せば案外困ることは少なくて、都心みたいに混雑しすぎることもなく、逆に快適な「適度なお街暮らし」ができて良いように思いますよ。[/cell][/yoko2]
いい加減便利すぎる都心に暮らしていたつもりですけど、最寄りの無印良品まで自転車で10分かかっていたのが、徒歩5分になったり。愉快なものです。

だんだんと肉食系じゃななくなってくるお年頃な、白ソックス系男子にとって嬉しいのが、港で水揚げされたばかりの新鮮なお魚も格安で楽しめること。
読者諸兄も機会がくれば、実家暮らしじゃないにしろ、故郷の中心部暮らし…ぜひスタートしてみていただきたい感じ。
とはいえ、ゲイシーンのご縁は大切にしつつ上京もまたひとつ

地下鉄で10分…とはいかなくなりましたけど、ご縁のあるマイノリティーのためのイベントにはお伺いしてきましたよ。
ひょんなことから続くオーガナイザーさんとのご縁なんかもあって、静岡在住のフォロワーさん(…ってか、1万人以上のフォロワーさんを抱えるフェチ業界の先生だわねw)お連れしたりして。
[say name=”ヨナガ” img=”https://whitesocks.jp/wp-content/themes/sango-theme-poripu/img/icon-gorin.png”]さすがに毎週末何かしらのイベントに参戦するのは難しいし、そもそも、管理人はそう若くないもので…都内に暮らしていた時もたまにしかそうしたイベントにもお伺いしなかったですが…[/say]地方在住で「最初の一歩を踏み出す勇気がない」ってような方はぜひご一緒しちゃいましょう。
若さやモテ期ってのは、お金じゃ絶対買えないものですもの。
諸先輩の人脈を利用して、売れっ子になっていくことで次世代の人気者が生まれるのがマイノリティーの世界が繁栄していくものだもん!求む「原石」って感じ!

ほぼ即決で、転居を決めてしまったので、これまで暮らしてきた街の氏神様「神田明神」へお礼参りもできませんでしたもので。
この上京の機会に暮れのご挨拶も兼ねて参拝させていただきました。
[say name=”ヨナガ” img=”https://whitesocks.jp/wp-content/themes/sango-theme-poripu/img/icon-gorin.png”]うん、すべてが良い流れの時は、良いタイミングで物事が運ぶ気がする〜[/say]まとめ:やりたいことをいま一度整理しておこう!

そんなこんなで、また1日が終わり…
今年2019年の残りもまた1日少なくなりますね。誰にも平等に与えられている24時間という「時間」です。
ぜひ楽しく参りましょうよ!
もう2020年の課題になってしまうことも多いかもしれないけれど、これから取り組みたい「やりたいコト」をまとめて、今回のエッセイの締めにしたいと思うのです。
やりたいことリスト
- 年内にこのブログ「白ソックス系男子」を1回は更新したい
- 旅した海外の記録を記事にしたい
- フェチぃ読者諸兄のため、自身の白ソックス購入の記録のため、1つ「白ソックスコレクション」をまとめたサイトを作りたい
- 1日1回は、生存確認のためTwitter(@whitesocksjp)を更新したい
…といった感じでしょうか。
男子でも繊細なものですから、足元が冷えて風邪なんかひきやすい時期ですし、暖かかったりめっちゃ寒かったりしますが…
どうぞ、健康に気をつけて、くれぐれも風邪っぴきになって布団の中で年末年始を迎えるなんて残念なことにならないように〜良いお年をお迎えになってくださいね!
最後までご覧いただきありがとう。