これが僕流のミニマリズム!人生初の丸刈り(五厘)にした3つの理由。

130

もう物心ついたころからずっと「前髪系」とか「V系」と呼ばれるようなミディアム〜ロン毛みたいな髪型をしていたのですが、このたび人生初の丸刈り(五厘)にしました。

僕の場合、別に社会的に不祥事を起こしたとか、何かの罰ゲームということでもありませんのでご安心ください。

丸刈りとまではいかなくても、短髪に挑戦してみたい方と思っている方へのきっかけになる記事になれば嬉しいです。

僕が人生初の丸刈りにした3つの理由をご紹介したいと思います。

1. 髪型の維持費を改めたい

男子の場合、30代ともなると薄毛に悩む人も増えてくる年頃ですが、僕の場合は反対に毛量が多いのが悩みです。

贅沢な悩みかもしれませんが、こんな風に剛毛で強度のクセ毛、縮毛のため2ヶ月に1度の縮毛矯正が欠かせません。同じサイクルでカラーリングもしていました。
これらの費用を計算してみると…

  • 縮毛矯正・カット代:18,360円
  • カラー代:4,320円
  • トリートメント代:2,100円

合計で、24,840円。さらに隔月でカット代が、5,184円でしたので、年計にすると180,144円!…かなり費用がかかりすぎている状態でした。しかも、これを15年以上続けてきたので散財具合は計り知れないことになっています。

それだけ費用をかけたところで誰がほめてくれるわけでもないですしw
薄毛の悩みは無くとも、クセ毛だと余計な費用に悩まされる悪例だと思ってください。

2. 髪のセットと時間がもったいない

毎朝、寝ぐせを直してスタイリング剤をつけてセットして…風が吹けば前髪を気にして…
シャワーを浴びたら念入りにタオルドライしてドライヤーで乾かす…

毎日の生活のルーティンの中に長年組み込まれてきた時間をもっと他のことに使ってみたいと思うようになりました。

こうしてブログを書く時間にでも費やすことで、読者様に楽しんでいただけることの方が、鏡の前で髪のセットに奮闘するよりよっぽど楽しいです。

3. もうひとりの新しい自分に出会ってみたい…ミニマリズムと必要十分生活の実践

夏に引越しをしたのを機に「ミニマリズム・必要十分生活」というライフスタイルを実践するようになりました。
新居もコンパクトにして随分と身の回りにあり過ぎた「物」も処分してシンプルになってきました。

今回、ビジュアル的に変化することで社会的に自分に対するイメージもシンプルにしてみたいと思い立ったのと同時に、内面的にも「もうひとりの新しい自分」というのに出会えるような気がして挑戦した髪型です。

ショートヘアにしてみようかな?というのも選択肢のひとつだったのですが、ショートヘアやオシャレ坊主だと結局毎朝のセットの時間やスタイリング剤などの費用も中途半端にかかってしまいそう…。

僕が丸刈り、それも人生初なら五厘に挑戦しちゃえ〜!と決断するのにそう多くの時間はかかりませんでした。

ぼくなり的まとめ:明日からが楽しくなりそうだ!

ということで、めでたく丸刈り(五厘)の僕の誕生です。
周囲の反応はどうだろう?とか想像すると楽しくなるし、鏡の中の自分も楽しいし、撫でたら気持ちいいし!

このブログをご覧いただく皆さんも楽しんでくれたらそれが「正解」なんだと思いますし。

みんなもショートヘアや坊主などのイメチェンで日々の髪のスタイルやケアにかける時間と費用をシンプルにしてみてはいかがでしょうか?ここまで極端じゃなくてもね!

短髪はモテるという説も耳にしますが、丸刈りじゃ支持されないですかね?
この辺も検証するのにブログってちょうど良いメディアな気もしますね…。

ぜひみなさんもイメチェンに挑戦して、新しい自分の姿を発見してみる価値はあるかもしれないですよ。
最後までご覧いただきありがとうございました。

記事一覧

よなが

男のひとり暮らしとシンプルライフをこよなく愛し、白ソックスコーデがトレードマークの”ゆるミニマリスト”。 趣味は無印良品パトロールとビカクシダ栽培です。

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)
にほんブログ村

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。